本日は待ち時間が長くて申し訳ありませんでした。
なんとか受診していただいている方に、満足していただこうと思っていますが、
待ち時間が長いとやはりイライラすると思います。ネット予約の方はそれでも順番が近づいたら
メールで呼び出しを受けることもできるのですが、直接来院の方はただ待つだけです。
そこで、12月をめどに携帯やパソコンを使っていない方に向けて、
音声ガイダンスによる電話予約を導入することにしました。
ネットが苦手な方にもなんとか、待ち時間の短縮になればと思います。
さて、今日はハロウィンでした。子供たちが”Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ”
と言ってきてくれた時のためのお菓子も準備していたのですが。。。皆無でした。
けどドナルドの彼女のデイジーに仮装し、受診してくれたお子様がいて
ハロウィンを楽しませていただきました。来年からは、イベントの雰囲気を病院内で
作りたいな!と思った次第です。
なんとか受診していただいている方に、満足していただこうと思っていますが、
待ち時間が長いとやはりイライラすると思います。ネット予約の方はそれでも順番が近づいたら
メールで呼び出しを受けることもできるのですが、直接来院の方はただ待つだけです。
そこで、12月をめどに携帯やパソコンを使っていない方に向けて、
音声ガイダンスによる電話予約を導入することにしました。
ネットが苦手な方にもなんとか、待ち時間の短縮になればと思います。
さて、今日はハロウィンでした。子供たちが”Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ”
と言ってきてくれた時のためのお菓子も準備していたのですが。。。皆無でした。
けどドナルドの彼女のデイジーに仮装し、受診してくれたお子様がいて
ハロウィンを楽しませていただきました。来年からは、イベントの雰囲気を病院内で
作りたいな!と思った次第です。
スポンサーサイト
2011.10.31 / Top↑
読んだ後に心に残り、折に触れて読返してみて、また新しい発見をする。
そんな本に1冊でも出会えたら、読書の秋ではなくても幸せなのですが、
私にとって”星の王子様”はそういう本の一つです。
大人になってから読んだので、物語の中の”大人”の部分の悲哀もわかるようになっており
感じ方も違ったのでしょう。
先日母が富山から沼津に遊びに来たときに、箱根の”星の王子様ミュージーアム”に
寄って来ました。作者、サン・テグジュペリの一生など知ることができ、
また改めてこの本を読んでみたくなりました。
ちょうど売店では小さい子供さん向けに絵本もあり、医院にと思い買ってきましたので、
お子様だけでなく、ご両親も昔を思い出したりして読んでてみください。
そんな本に1冊でも出会えたら、読書の秋ではなくても幸せなのですが、
私にとって”星の王子様”はそういう本の一つです。
大人になってから読んだので、物語の中の”大人”の部分の悲哀もわかるようになっており
感じ方も違ったのでしょう。
先日母が富山から沼津に遊びに来たときに、箱根の”星の王子様ミュージーアム”に
寄って来ました。作者、サン・テグジュペリの一生など知ることができ、
また改めてこの本を読んでみたくなりました。
ちょうど売店では小さい子供さん向けに絵本もあり、医院にと思い買ってきましたので、
お子様だけでなく、ご両親も昔を思い出したりして読んでてみください。

2011.10.24 / Top↑
人気ナンバーワン!多くのお子さんたちの診察前の緊張を和らげてくれた
”アンパンマンをさがせ2”がその役目を終えられました。。。
数々の手術(受付のお姉さんたちによる修理)を受けてきましたが、
遂に主治医チームから「もう手のほどこしようがありません」と最後の宣告をされてしましました。
今までありがとう。あなたの数々の功績、子供たちへの愛情は忘れません。
合掌。
”アンパンマンをさがせ2”がその役目を終えられました。。。
数々の手術(受付のお姉さんたちによる修理)を受けてきましたが、
遂に主治医チームから「もう手のほどこしようがありません」と最後の宣告をされてしましました。
今までありがとう。あなたの数々の功績、子供たちへの愛情は忘れません。
合掌。

2011.10.20 / Top↑
土曜日に静岡県耳鼻科医会に出かけてきました。
今月は月初めに”めまい研究会”があり、勉学の秋ですね。
今回の医会は”耳管開放症”の診断、治療についてのお話がありました。
耳管開放症は”耳が詰まる””自分の声が響く””呼吸音が聞こえる”という症状があるのに
既存の検査では異常があまりでないため、
"問題ない”とか”気のせい”といった扱いを長らく受けてきた疾患です。
当院では内服などの治療法は行っていたものの、
それで治らない患者さんへの治療ができていませんでした。
今回の医会で具体的な方法や、コツなどを知り得ることができたので、
早速外来で実践してみたいと思います。
今月は月初めに”めまい研究会”があり、勉学の秋ですね。
今回の医会は”耳管開放症”の診断、治療についてのお話がありました。
耳管開放症は”耳が詰まる””自分の声が響く””呼吸音が聞こえる”という症状があるのに
既存の検査では異常があまりでないため、
"問題ない”とか”気のせい”といった扱いを長らく受けてきた疾患です。
当院では内服などの治療法は行っていたものの、
それで治らない患者さんへの治療ができていませんでした。
今回の医会で具体的な方法や、コツなどを知り得ることができたので、
早速外来で実践してみたいと思います。
2011.10.16 / Top↑
今週の火曜日は3連休明けと言うこともあって、多くの患者さんに受診していただきました。
それに伴い、長くお待ちいただくこともありご迷惑をお掛けしました。
また、遅くまで働いてくれるスタッフにも感謝でした。ありがとうございます。
来院していただくすべての患者さんに満足していただきたいので、丁寧に診察することを
心がけております。そのため、待ち時間が長くなることもありますが、当院の予約システム
”check-on”では呼び出しメール設定で7番目以内に入るとメールでのお知らせが通知されます。
是非、このシステムを利用していただき待ち時間を有効に使ってください。
さて、秋になってから、風邪・上気道炎症状を訴えるかたが非常に増えていると感じています。
風邪の予防はおいしい旬のものを食べ、睡眠を充分とり、ゆっくり休養することではないでしょうか?
大切なことは今も昔もかわらないですね。
それに伴い、長くお待ちいただくこともありご迷惑をお掛けしました。
また、遅くまで働いてくれるスタッフにも感謝でした。ありがとうございます。
来院していただくすべての患者さんに満足していただきたいので、丁寧に診察することを
心がけております。そのため、待ち時間が長くなることもありますが、当院の予約システム
”check-on”では呼び出しメール設定で7番目以内に入るとメールでのお知らせが通知されます。
是非、このシステムを利用していただき待ち時間を有効に使ってください。
さて、秋になってから、風邪・上気道炎症状を訴えるかたが非常に増えていると感じています。
風邪の予防はおいしい旬のものを食べ、睡眠を充分とり、ゆっくり休養することではないでしょうか?
大切なことは今も昔もかわらないですね。
2011.10.12 / Top↑
秋晴れの昨日、勝沼へワイナリーツアーに出かけて参りました。
勝沼インターを降りると至る所にブドウ棚があります。
ちょっとした空き地にお茶や柑橘類の木を育てている沼津の方のように
土地があればブドウを育てているのが勝沼でした。もちろん小学校にもブドウ棚が。
勝沼醸造に着くと、勝沼ワインの歴史の説明をうかがったり、畑の見学、試飲などを行いました。
秋の柔らかい日差しを浴びながら、ワインを飲み、”ああ、健康っていいなぁ”としみじみ感じました。
そして、人を健康にする仕事に携われたことにもありがたいと思えました。
一緒に携わってくれている、看護師の小林さんと行って参りましたので
いい感じになっている彼女の写真もupしてみます。
勝沼インターを降りると至る所にブドウ棚があります。
ちょっとした空き地にお茶や柑橘類の木を育てている沼津の方のように
土地があればブドウを育てているのが勝沼でした。もちろん小学校にもブドウ棚が。

勝沼醸造に着くと、勝沼ワインの歴史の説明をうかがったり、畑の見学、試飲などを行いました。
秋の柔らかい日差しを浴びながら、ワインを飲み、”ああ、健康っていいなぁ”としみじみ感じました。
そして、人を健康にする仕事に携われたことにもありがたいと思えました。
一緒に携わってくれている、看護師の小林さんと行って参りましたので
いい感じになっている彼女の写真もupしてみます。
2011.10.10 / Top↑
| Home |