昨年秋に行われた耳鼻咽喉科の指導者講習では、
アスペルガー症候群(自閉症のひとつ)の医師への指導が話題になったそうです。
偏差値が高い理系ほど、アスペルガー症候群など発達障害が占める割合が多い傾向にあるという内容で。
アスペルガー症候群は私の学生時代にはあまり知られていない考えだったし、
精神科医でもないので視野に入って来ない病名でした。一緒に働いた人がそれであるまでは。
アスペルガー症候群は言葉の遅れや知的障害がない自閉症です。ざっくりとですが。
でも自閉症の気質にはあるので、他人の心を読むことができません。
ですから、鼻をかんだ手でそのまま患者さんの身体を触ったりして投書が来ていました。
また、出来事に優先順位をつけることができません。
ですから学会発表の前に「発表原稿をチェックするから、仕事の後に見せて」と上司が言っても
「えー、今日飲み会があるじゃないですか」と返答をします。
何だこいつ!?失礼な奴だな。と感じますよね。
極めつけは、私より上の先生がいろいろな行動から疑いを持ち、小児精神科医にも相談して確信(確診)して
今後のこともあるから伝えよう!となった時。
私たちが宣言することで受けるショックも考慮して、誰も入って来れないような個室に呼び、
「君だけにトラブルが多いことおかしいと思わない?小児精神科医にも相談したんだけど、
君はアスペルガー症候群だと思う」と伝えたときに帰ってきた言葉が
「なんだ、何かと思いました。そんな事は飲み会の時にでも言ってくださいよ」でした。
定型発達している社会人と、アスペルガー症候群の間に横たわる深くて幅広い隔たりを感じました。
けれど、確信(確診)してからは失礼な奴め!とイライラすることはなくなり、
相手は変わらない(変われない)けど、「病気なんだものな」と心の落としどころができ楽になりました。
発達障害は100人に2~3人、統合失調症は100人に1人くらい。最近問題のサイコパスも100人に1人くらい。。。
そんな確率を考えると、順調に発達している定型発達の子供って奇跡で、感謝すべきかもしれません。
アスペルガー症候群(自閉症のひとつ)の医師への指導が話題になったそうです。
偏差値が高い理系ほど、アスペルガー症候群など発達障害が占める割合が多い傾向にあるという内容で。
アスペルガー症候群は私の学生時代にはあまり知られていない考えだったし、
精神科医でもないので視野に入って来ない病名でした。一緒に働いた人がそれであるまでは。
アスペルガー症候群は言葉の遅れや知的障害がない自閉症です。ざっくりとですが。
でも自閉症の気質にはあるので、他人の心を読むことができません。
ですから、鼻をかんだ手でそのまま患者さんの身体を触ったりして投書が来ていました。
また、出来事に優先順位をつけることができません。
ですから学会発表の前に「発表原稿をチェックするから、仕事の後に見せて」と上司が言っても
「えー、今日飲み会があるじゃないですか」と返答をします。
何だこいつ!?失礼な奴だな。と感じますよね。
極めつけは、私より上の先生がいろいろな行動から疑いを持ち、小児精神科医にも相談して確信(確診)して
今後のこともあるから伝えよう!となった時。
私たちが宣言することで受けるショックも考慮して、誰も入って来れないような個室に呼び、
「君だけにトラブルが多いことおかしいと思わない?小児精神科医にも相談したんだけど、
君はアスペルガー症候群だと思う」と伝えたときに帰ってきた言葉が
「なんだ、何かと思いました。そんな事は飲み会の時にでも言ってくださいよ」でした。
定型発達している社会人と、アスペルガー症候群の間に横たわる深くて幅広い隔たりを感じました。
けれど、確信(確診)してからは失礼な奴め!とイライラすることはなくなり、
相手は変わらない(変われない)けど、「病気なんだものな」と心の落としどころができ楽になりました。
発達障害は100人に2~3人、統合失調症は100人に1人くらい。最近問題のサイコパスも100人に1人くらい。。。
そんな確率を考えると、順調に発達している定型発達の子供って奇跡で、感謝すべきかもしれません。
スポンサーサイト
2017.01.29 / Top↑
時々にがい気持ちさせられる。
「同窓会会員名簿に病院の広告を載せませんか?母校へ貢献というか~
同級生の皆さんにもご立派になられたとご報告できますよ?」
なんかエビみたいに後ずさりして部屋にこもりたいくらい恥ずかしくなる。
もう一つ。「小学校にニュースを掲示するその板に広告出しませんか?子供たちも喜びますよ」
私が断ると「子供たちの教育にいいと思ったんですけどね~悲しみますねぇ~」と電話を切られた。
セールス=商売を”貢献”や”教育”といった”きれいごと”にすり替えて儲けようという心が透けて、
まず嫌な気持ちになる。次に悪いことをしたわけでもないのに小さい罪悪感が芽生える。
最後にこんな思いにさせたな!と怒りがわいて。。。終わり。
上に書いた例だけでなくこんな”きれいごと”を突きつけられて、
”試されてる?”というにがい気分になることは日常には多くないでしょうか?
年々きれいごとを疑う、斜めな大人になってしまいました。
今日みたいな休日は苦くなった心を調整する時間です。
同じ引きこもり系の友人を家に引き入れ、やっぱり引きこもっていたのだけれど、
マイナス×マイナスはプラスになる効果もありました。
「同窓会会員名簿に病院の広告を載せませんか?母校へ貢献というか~
同級生の皆さんにもご立派になられたとご報告できますよ?」
なんかエビみたいに後ずさりして部屋にこもりたいくらい恥ずかしくなる。
もう一つ。「小学校にニュースを掲示するその板に広告出しませんか?子供たちも喜びますよ」
私が断ると「子供たちの教育にいいと思ったんですけどね~悲しみますねぇ~」と電話を切られた。
セールス=商売を”貢献”や”教育”といった”きれいごと”にすり替えて儲けようという心が透けて、
まず嫌な気持ちになる。次に悪いことをしたわけでもないのに小さい罪悪感が芽生える。
最後にこんな思いにさせたな!と怒りがわいて。。。終わり。
上に書いた例だけでなくこんな”きれいごと”を突きつけられて、
”試されてる?”というにがい気分になることは日常には多くないでしょうか?
年々きれいごとを疑う、斜めな大人になってしまいました。
今日みたいな休日は苦くなった心を調整する時間です。
同じ引きこもり系の友人を家に引き入れ、やっぱり引きこもっていたのだけれど、
マイナス×マイナスはプラスになる効果もありました。
2017.01.22 / Top↑
1月になり毎日2,3人のインフルエンザの患者さんを診断しています。
今年の傾向は”大人が多い”。
例年は学校に行ってる子供たちから親へ。のルートですが、
今年は親が単独で感染して~というケースが今日までは多かったです。
「スーパーしか行ってない」とか「友達と飲んだくらいしか思いつかない」という、
もらい事故のような感染もあれば、「30人くらいで会議をした後、その中の10人くらい体調を崩しているんです」
と企業にとってはテロにあったような感染もありました。
私自身のインフルエンザ対策は”人が大勢いるところにはいかない”ってことでしょうか?
何かに理由つけて初詣にも行かず、家にこもっております。
そんな引きこもりの私にですが、週末にお祝い事があったため
富山から”ます寿司”と”カニ寿司”が届きました。
最近食べ慣れてないので、あろうことか”ます寿司”を冷蔵庫に入れてしまうという失態を!
ます寿司の酢飯部分は冷蔵庫に入れると乾燥してパサパサしてしまうので、
私も人に送るときは絶対に冷蔵庫に入れないように!とことづけるのに。。。
考えてみると、いつものます寿司は木枠に入っているのに、
今回は最新のプラスチックパックだったので、気が緩んだのに違いないね。反省。
今年の傾向は”大人が多い”。
例年は学校に行ってる子供たちから親へ。のルートですが、
今年は親が単独で感染して~というケースが今日までは多かったです。
「スーパーしか行ってない」とか「友達と飲んだくらいしか思いつかない」という、
もらい事故のような感染もあれば、「30人くらいで会議をした後、その中の10人くらい体調を崩しているんです」
と企業にとってはテロにあったような感染もありました。
私自身のインフルエンザ対策は”人が大勢いるところにはいかない”ってことでしょうか?
何かに理由つけて初詣にも行かず、家にこもっております。
そんな引きこもりの私にですが、週末にお祝い事があったため

富山から”ます寿司”と”カニ寿司”が届きました。
最近食べ慣れてないので、あろうことか”ます寿司”を冷蔵庫に入れてしまうという失態を!
ます寿司の酢飯部分は冷蔵庫に入れると乾燥してパサパサしてしまうので、
私も人に送るときは絶対に冷蔵庫に入れないように!とことづけるのに。。。
考えてみると、いつものます寿司は木枠に入っているのに、
今回は最新のプラスチックパックだったので、気が緩んだのに違いないね。反省。
2017.01.15 / Top↑
新年明けましておめでとうございます。
連休が終わる今日は仕事始めも済み、ほっとしている時間でしょうか。
まあ、そんな時に限って体調が悪くなる私で、
連休にするぞ!という計画がことごとく頓挫し寝連休でした。
毎年目標にするのは、少しでもましになること。
漠然としていてつまらないでれど、これ以上でもこれ以下でもないです。
最近読んだ本に能力をのばすには、自分ができることだけに安住せず限界をちくちく刺激することだ。
と書かれていました。二十歳すぎると脳細胞が発達しなくて死ぬだけ、って言われていましたが、
そうではなく、限界的練習をすることで脳がかわり能力も変わるそうな。
限界的練習かぁ~それがわかっただけでも少しましだな。うん。うん。
元旦に寄った、海王丸パークと新湊大橋。
結構な観光名所だそうですが、初めて行きました。この時期の富山にしては奇跡的な青空でした。
新年早々、スタートは風邪でこけたけれど、自分のペースを守り今年もスタッフと働きたいと思います。
連休が終わる今日は仕事始めも済み、ほっとしている時間でしょうか。
まあ、そんな時に限って体調が悪くなる私で、
連休にするぞ!という計画がことごとく頓挫し寝連休でした。
毎年目標にするのは、少しでもましになること。
漠然としていてつまらないでれど、これ以上でもこれ以下でもないです。
最近読んだ本に能力をのばすには、自分ができることだけに安住せず限界をちくちく刺激することだ。
と書かれていました。二十歳すぎると脳細胞が発達しなくて死ぬだけ、って言われていましたが、
そうではなく、限界的練習をすることで脳がかわり能力も変わるそうな。
限界的練習かぁ~それがわかっただけでも少しましだな。うん。うん。

元旦に寄った、海王丸パークと新湊大橋。
結構な観光名所だそうですが、初めて行きました。この時期の富山にしては奇跡的な青空でした。
新年早々、スタートは風邪でこけたけれど、自分のペースを守り今年もスタッフと働きたいと思います。
2017.01.09 / Top↑
| Home |