学校保健研修会の講義に「ゲーム・スマホ依存」があったので参加した。
同じ仕事を30年近くやっていると、時代によって増える病気、減る病気がある。
私が研修医のころは、若年者のめまい、難聴を診察することがほとんどなかったが、
最近はしばしば経験する。もちろん診断は色々わかれるのだが、
ゲームが関与しているのでは?
と思われる子供たちがいたことが研修会を受講するきっかけだった。
以下内容をまとめた。
他のことよりゲームを選んだり、健康に問題が起きていてもゲームを続ける
つまりゲームをコントロールできなくなっている状態をゲーム依存(ゲーム障害)という。
その具体的な状態を挙げよう。
ゲームを何よりも優先するため、睡眠時間が短くなり、不眠または昼夜逆転で不登校、
家にひきこもる、つまり日常生活がおくれない、学校での人間関係を築けない。
保護者がゲームを制限し、ゲームができないことで暴れたり、家のものを壊すといった家族関係の破壊。
健康面では本人は若いから自覚はないが、
低栄養、血液ドロドロ、骨の密度の低下、脳(理性情緒部分)の萎縮などなど。
次にゲーム依存を起こす子の特徴を挙げよう
あくまで特徴であって、こうだから必ずゲーム依存になるという逆方向には取らないで欲しいです。
ゲームの開始年齢が早く、男の子。(女の子はゲームよりSNS依存になりやすい)
性格的な特徴は衝動的で協調性に乏しく、内向的。成績が悪く、低い自尊心。
家庭的な特徴は片親家庭。両親でも温かみに欠け、不安定な家族。
現実世界の世界を構成するのは、学校、友人や家族だが、
こういう性格では現実世界は空虚で、どこにも自分が認められる場がなく
自分が認められる世界がゲームの世界になってしまうのだろう。
こういう特徴を踏まえて予防は
ゲーム開始の年齢を遅らせる。時間を少なくさせる。
オンラインゲームは避け、オフラインゲームをするようにする。
親、本人にゲーム依存予防を教育させる。
現実世界=学校生活、部活動などを充実させる。
そしてもしもゲーム依存になってしまったら。
軽いうちはゲームを制限する(取り上げる)のは有効。
ただし、なぜ制限するのか、期間はどれだけか、ゲームを返す条件を子供と話し合うこと。
でも依存が進んでしまっているなら、このゲームを制限する(取り上げる)方法は無効で、
究極には本人が自分の問題を何とかしようと動き出すようにさせるしかない。
難しいけど、どんなに重症のゲーム依存の子でも
「今の自分を何とかしたい」と心のどこかで思っている。
その気持ちをちょっと押してやるヒントは必ずある。
という講義だった。(講師:久里浜医療センター 樋口医師)
幸せと快楽が違うように。夢中になることと、依存とは違う。
子供時代から脳を快楽だけに振り分けていたらどうなるのだろうか?
動物としての人は、人と触れ合い学んでいくことや社会に居場所を見つけること、
家族を作ること、誰かを守ることに、幸せを感じるようにできている。
たとえどんなに時代が変わっても。
快楽で未来が欠けることないように。と願う。
同じ仕事を30年近くやっていると、時代によって増える病気、減る病気がある。
私が研修医のころは、若年者のめまい、難聴を診察することがほとんどなかったが、
最近はしばしば経験する。もちろん診断は色々わかれるのだが、
ゲームが関与しているのでは?
と思われる子供たちがいたことが研修会を受講するきっかけだった。
以下内容をまとめた。
他のことよりゲームを選んだり、健康に問題が起きていてもゲームを続ける
つまりゲームをコントロールできなくなっている状態をゲーム依存(ゲーム障害)という。
その具体的な状態を挙げよう。
ゲームを何よりも優先するため、睡眠時間が短くなり、不眠または昼夜逆転で不登校、
家にひきこもる、つまり日常生活がおくれない、学校での人間関係を築けない。
保護者がゲームを制限し、ゲームができないことで暴れたり、家のものを壊すといった家族関係の破壊。
健康面では本人は若いから自覚はないが、
低栄養、血液ドロドロ、骨の密度の低下、脳(理性情緒部分)の萎縮などなど。
次にゲーム依存を起こす子の特徴を挙げよう
あくまで特徴であって、こうだから必ずゲーム依存になるという逆方向には取らないで欲しいです。
ゲームの開始年齢が早く、男の子。(女の子はゲームよりSNS依存になりやすい)
性格的な特徴は衝動的で協調性に乏しく、内向的。成績が悪く、低い自尊心。
家庭的な特徴は片親家庭。両親でも温かみに欠け、不安定な家族。
現実世界の世界を構成するのは、学校、友人や家族だが、
こういう性格では現実世界は空虚で、どこにも自分が認められる場がなく
自分が認められる世界がゲームの世界になってしまうのだろう。
こういう特徴を踏まえて予防は
ゲーム開始の年齢を遅らせる。時間を少なくさせる。
オンラインゲームは避け、オフラインゲームをするようにする。
親、本人にゲーム依存予防を教育させる。
現実世界=学校生活、部活動などを充実させる。
そしてもしもゲーム依存になってしまったら。
軽いうちはゲームを制限する(取り上げる)のは有効。
ただし、なぜ制限するのか、期間はどれだけか、ゲームを返す条件を子供と話し合うこと。
でも依存が進んでしまっているなら、このゲームを制限する(取り上げる)方法は無効で、
究極には本人が自分の問題を何とかしようと動き出すようにさせるしかない。
難しいけど、どんなに重症のゲーム依存の子でも
「今の自分を何とかしたい」と心のどこかで思っている。
その気持ちをちょっと押してやるヒントは必ずある。
という講義だった。(講師:久里浜医療センター 樋口医師)
幸せと快楽が違うように。夢中になることと、依存とは違う。
子供時代から脳を快楽だけに振り分けていたらどうなるのだろうか?
動物としての人は、人と触れ合い学んでいくことや社会に居場所を見つけること、
家族を作ること、誰かを守ることに、幸せを感じるようにできている。
たとえどんなに時代が変わっても。
快楽で未来が欠けることないように。と願う。
2020.12.13 / Top↑
炭治郎とねづ子といえば純と蛍(ほたる)である。
「鬼滅の刃」と「北の国から」という物語史上、二大兄・妹と言ってもいいだろう。
最初の文章を数式化すると
炭治郎:ねづ子=純:蛍となってしまうわけだが、
共通しているのは”兄・妹”というだけで、決してイコール(=)ではない。
というか、近似(≒)もしていない。
どちらかというと似ても似つかない(≠)である。
炭治郎がねづ子に意地悪する姿を想像できるだろうか?私にはできない。
でも純は蛍に意地悪する。
まず、蛍が餌付けしたキタキツネに石を投げる。
父さんが蛍ばっかかわいがる。という思い込みで当の蛍ではなく
蛍がかわいがっているキタキツネに当たるというずるさマックスな男、純。
炭治郎が持つ”光る小人”は、純にはない。
また、蛍に内緒で東京に住むわかれたお母さんに電話はするし、
蛍が行方不明になった原因を知ってるにもかかわらず、
しらばっくれて、周りを心配させる純。
父さんが手作りした丸太小屋を全焼させるわ
東京でガールフレンドを妊娠させるわ、
草太兄ちゃんの牧場は倒産させるわ、やりたい放題である。
炭治郎の心とは両極にある心を持つ男、それが純だ。
純だけではない。蛍も物語が進んでくるとねづ子から遠く遠く離れていく。
蛍はまず、不倫した。不倫相手の子供を産んだ。でも幼馴染と。。。
ああぁ~もう、こんなに書いていたらもう一度「北の国から」を見たくなってしまった。
12月の日本映画専門チャンネルでは「北の国から」一挙放送が予定されている。
スカパーで見るべきか、我慢すべきか。決めかねています。。。
今週末、鬼滅の刃の最終巻が発売されます。
ロスになった方々、「北の国から」を 楽しむのはいかがでしょうか?
「鬼滅の刃」と「北の国から」という物語史上、二大兄・妹と言ってもいいだろう。
最初の文章を数式化すると
炭治郎:ねづ子=純:蛍となってしまうわけだが、
共通しているのは”兄・妹”というだけで、決してイコール(=)ではない。
というか、近似(≒)もしていない。
どちらかというと似ても似つかない(≠)である。
炭治郎がねづ子に意地悪する姿を想像できるだろうか?私にはできない。
でも純は蛍に意地悪する。
まず、蛍が餌付けしたキタキツネに石を投げる。
父さんが蛍ばっかかわいがる。という思い込みで当の蛍ではなく
蛍がかわいがっているキタキツネに当たるというずるさマックスな男、純。
炭治郎が持つ”光る小人”は、純にはない。
また、蛍に内緒で東京に住むわかれたお母さんに電話はするし、
蛍が行方不明になった原因を知ってるにもかかわらず、
しらばっくれて、周りを心配させる純。
父さんが手作りした丸太小屋を全焼させるわ
東京でガールフレンドを妊娠させるわ、
草太兄ちゃんの牧場は倒産させるわ、やりたい放題である。
炭治郎の心とは両極にある心を持つ男、それが純だ。
純だけではない。蛍も物語が進んでくるとねづ子から遠く遠く離れていく。
蛍はまず、不倫した。不倫相手の子供を産んだ。でも幼馴染と。。。
ああぁ~もう、こんなに書いていたらもう一度「北の国から」を見たくなってしまった。
12月の日本映画専門チャンネルでは「北の国から」一挙放送が予定されている。
スカパーで見るべきか、我慢すべきか。決めかねています。。。

今週末、鬼滅の刃の最終巻が発売されます。
ロスになった方々、「北の国から」を 楽しむのはいかがでしょうか?
2020.12.02 / Top↑
11月に富士宮に行くのは今年で3回目。
渋滞する139号線からそれてしばらくいくと、
木が道路の際まで生えている、いかにも山道に入っていく。
11月にしては暖かく、車の窓を開けるとイチョウの匂いがした。
実家から100mと離れていないところに神社があり、
そこには私が保育園に通っていたころには、
既に大きいイチョウの木(雪景色としてこのブログに登場)が3本あった。
四季を通じて子供の遊び場であったこの神社は、
秋になると大量の実と黄色い葉を落とす。実はギンナンだ。
祖母に「食べたいからとってきて」と言われ数個取りに行ったこともある。
「手がかぶれるから実を素手で触っちゃいけないよ」と注意をされたが、
それよりも果肉の独特な匂いのほうがきつくて、
あんまり好きなお使いではなかったし、
焼きあがったギンナンも匂いを想像してしまいあまり口にしなかった。
東京の神宮外苑はイチョウ並木で有名な場所だ。
「愛という名のもとに」というドラマのロケで使われ、
出演の女優俳優陣が横一列に並び歩くシーンで、
「くさくないのかな?」と思ったものだった。
イチョウは秋にあの独特の匂いをかもすものだと思っていたから。
イチョウにはオス木とメス木があって、
実がつくのはメス木のほうでオス木には実がつかない。
あの独特の匂いはメス木だけなのだ。
街路樹として植えられているのはほとんどオス木だそうから、
ロケの俳優陣たちは匂いを気にすることはなかったのだろう。
(母に言って、撮影してきてもらった昨日の神社)
記憶は耳(歌として)や目(物として)鼻(匂いとして)など五感にひそんでいる。
イチョウの匂いのする富士宮の山道は私に、
実家での日々と今は富士宮で眠る人を思い出させた。
来年も同じ匂いがするだろうか?
渋滞する139号線からそれてしばらくいくと、
木が道路の際まで生えている、いかにも山道に入っていく。
11月にしては暖かく、車の窓を開けるとイチョウの匂いがした。
実家から100mと離れていないところに神社があり、
そこには私が保育園に通っていたころには、
既に大きいイチョウの木(雪景色としてこのブログに登場)が3本あった。
四季を通じて子供の遊び場であったこの神社は、
秋になると大量の実と黄色い葉を落とす。実はギンナンだ。
祖母に「食べたいからとってきて」と言われ数個取りに行ったこともある。
「手がかぶれるから実を素手で触っちゃいけないよ」と注意をされたが、
それよりも果肉の独特な匂いのほうがきつくて、
あんまり好きなお使いではなかったし、
焼きあがったギンナンも匂いを想像してしまいあまり口にしなかった。
東京の神宮外苑はイチョウ並木で有名な場所だ。
「愛という名のもとに」というドラマのロケで使われ、
出演の女優俳優陣が横一列に並び歩くシーンで、
「くさくないのかな?」と思ったものだった。
イチョウは秋にあの独特の匂いをかもすものだと思っていたから。
イチョウにはオス木とメス木があって、
実がつくのはメス木のほうでオス木には実がつかない。
あの独特の匂いはメス木だけなのだ。
街路樹として植えられているのはほとんどオス木だそうから、
ロケの俳優陣たちは匂いを気にすることはなかったのだろう。

(母に言って、撮影してきてもらった昨日の神社)
記憶は耳(歌として)や目(物として)鼻(匂いとして)など五感にひそんでいる。
イチョウの匂いのする富士宮の山道は私に、
実家での日々と今は富士宮で眠る人を思い出させた。
来年も同じ匂いがするだろうか?
2020.11.23 / Top↑
書店に立ち寄った時に
「いつもと違う本選びからセレンディピティを!未来への気づきをもたらす80冊」
(セレンディピティ:偶然に素敵なものを見つけること)
という文句にひかれて、そのコーナーに近づいてみた。並べられている80冊の中に
「コミュニケーションが取れないゾンビ=他者と働くには」
の手書きポップとともに「大学で学ぶゾンビ学」という題の本があった。
このブログでもゾンビについては今まで書かせてもらっているが、
ゾンビを学んだとは言えない私がゾンビについて書くなんて恥じ入るべきだ。
これは読者に失礼ではないか!ということで、ゾンビを学ぼうと購入した。
そもそもゾンビとはプードゥ教の呪術によって生き返った死体のことを言うそうだ。
しかし、一般的には青白い顔で血を流し、体を斜め気味に足を引きずるように歩き、
生きている人間を見つけて噛みつくイメージだが、
このイメージを映画で確立した人物こそ、ゾンビ映画の父といわれるジョージ・A・ロメロ。
この父をもってイメージとして現在につながるゾンビが誕生した(死んでるけど)。
そして、ここからいろんなゾンビが派生してくる。
日本でも最近は「アイアムア・ヒーロー」「カメラを止めるな」。
オーストラリアの誇るアクション映画「マッドマックス」になぞらえた
「ゾンビマックス・怒りのデスゾンビ」。
ギリシャもフランスもスペイン(「REC」)も、ご当地ゾンビ映画を製作している。
また、ゾンビ発生の場所を限定し、
その世界観を強調させた「新感染」(列車の中)「ゾンビスクール」(学校)。
「ゾンビスクール」は学校の生徒たちがゾンビ化し、先生達が戦う。
主演はイライジャ・ウッド。(ロードオブザリングの人)目下私が一番見たい映画です。
さらに、人だけがゾンビになるわけではなく、
動物ゾンビものの「ゾンビーバー」「ゾンビシャーク」
ズー(動物園)とゾンビをかけた「ズーンビ」。
映画の題だけ見てもワクワクしませんか?
ちなみに「ゾンビーバー」の中でのゾンビ化とは
ビーバーのように前歯が伸びてしまうことで、
ある意味ゾンビになるよりショックな変化かもしれません。
ゾンビが襲ってくる。という究極の状況を設定することで、
人間の強さ、あるいはもろさ、美しさや汚ささえも十二分に描けるのかもしれません。
「レック/REC3」は結婚式場がゾンビ襲来を受ける設定で、究極の愛を描いています。
さて、前置きが長くなりましたが「鬼滅の刃 無限列車編」を見に行ってきました。
鬼滅の刃はゾンビ系と重なる点が多くあります。
まず、価値観の違う生き物(鬼滅では鬼)が人間を襲うところ。
鬼が人間を襲い、鬼の価値観を押し付け鬼化させる。という文章を
ゾンビが人間を襲い、ゾンビ化して、まだまともな人間を襲う。
とすれば、一緒じゃありませんか?
鬼の始祖を倒すと鬼が全滅する。
産屋敷さんも「君が死ねばすべての鬼が滅ぶんだろう?」と16巻で言っているが
ゾンビ映画でもファーストゾンビを探す、
そこから抗ゾンビ薬を作る設定が多々あります。
また、ねず子の半分鬼、半分人間という存在は、
ゾンビにかまれても半分くらいしかゾンビにならない
ハーフというかダブルというかゾンビ映画でのキーパーソンの存在と通じるものがあるし、
日輪刀で首を切ると死ぬ設定は、頭を吹っ飛ばすとゾンビが死ぬことと似ているし、
鬼になると今までの人間関係を忘れてしまうところはゾンビも同じです。
そして最後に、正義感、責任感が強く、純でみんなのリーダー的役のひと、
例えば、アメフト部のキャプテン的な人は
ゾンビ映画(ホラー映画でも)最初に襲われ死ぬ。。。これは鉄則なのです!
煉獄さんが死ぬのは必然なのかも。。。
いただいた日輪刀、耳飾り、煉獄零巻をもって見てきました。
「いつもと違う本選びからセレンディピティを!未来への気づきをもたらす80冊」
(セレンディピティ:偶然に素敵なものを見つけること)
という文句にひかれて、そのコーナーに近づいてみた。並べられている80冊の中に
「コミュニケーションが取れないゾンビ=他者と働くには」
の手書きポップとともに「大学で学ぶゾンビ学」という題の本があった。
このブログでもゾンビについては今まで書かせてもらっているが、
ゾンビを学んだとは言えない私がゾンビについて書くなんて恥じ入るべきだ。
これは読者に失礼ではないか!ということで、ゾンビを学ぼうと購入した。
そもそもゾンビとはプードゥ教の呪術によって生き返った死体のことを言うそうだ。
しかし、一般的には青白い顔で血を流し、体を斜め気味に足を引きずるように歩き、
生きている人間を見つけて噛みつくイメージだが、
このイメージを映画で確立した人物こそ、ゾンビ映画の父といわれるジョージ・A・ロメロ。
この父をもってイメージとして現在につながるゾンビが誕生した(死んでるけど)。
そして、ここからいろんなゾンビが派生してくる。
日本でも最近は「アイアムア・ヒーロー」「カメラを止めるな」。
オーストラリアの誇るアクション映画「マッドマックス」になぞらえた
「ゾンビマックス・怒りのデスゾンビ」。
ギリシャもフランスもスペイン(「REC」)も、ご当地ゾンビ映画を製作している。
また、ゾンビ発生の場所を限定し、
その世界観を強調させた「新感染」(列車の中)「ゾンビスクール」(学校)。
「ゾンビスクール」は学校の生徒たちがゾンビ化し、先生達が戦う。
主演はイライジャ・ウッド。(ロードオブザリングの人)目下私が一番見たい映画です。
さらに、人だけがゾンビになるわけではなく、
動物ゾンビものの「ゾンビーバー」「ゾンビシャーク」
ズー(動物園)とゾンビをかけた「ズーンビ」。
映画の題だけ見てもワクワクしませんか?
ちなみに「ゾンビーバー」の中でのゾンビ化とは
ビーバーのように前歯が伸びてしまうことで、
ある意味ゾンビになるよりショックな変化かもしれません。
ゾンビが襲ってくる。という究極の状況を設定することで、
人間の強さ、あるいはもろさ、美しさや汚ささえも十二分に描けるのかもしれません。
「レック/REC3」は結婚式場がゾンビ襲来を受ける設定で、究極の愛を描いています。
さて、前置きが長くなりましたが「鬼滅の刃 無限列車編」を見に行ってきました。
鬼滅の刃はゾンビ系と重なる点が多くあります。
まず、価値観の違う生き物(鬼滅では鬼)が人間を襲うところ。
鬼が人間を襲い、鬼の価値観を押し付け鬼化させる。という文章を
ゾンビが人間を襲い、ゾンビ化して、まだまともな人間を襲う。
とすれば、一緒じゃありませんか?
鬼の始祖を倒すと鬼が全滅する。
産屋敷さんも「君が死ねばすべての鬼が滅ぶんだろう?」と16巻で言っているが
ゾンビ映画でもファーストゾンビを探す、
そこから抗ゾンビ薬を作る設定が多々あります。
また、ねず子の半分鬼、半分人間という存在は、
ゾンビにかまれても半分くらいしかゾンビにならない
ハーフというかダブルというかゾンビ映画でのキーパーソンの存在と通じるものがあるし、
日輪刀で首を切ると死ぬ設定は、頭を吹っ飛ばすとゾンビが死ぬことと似ているし、
鬼になると今までの人間関係を忘れてしまうところはゾンビも同じです。
そして最後に、正義感、責任感が強く、純でみんなのリーダー的役のひと、
例えば、アメフト部のキャプテン的な人は
ゾンビ映画(ホラー映画でも)最初に襲われ死ぬ。。。これは鉄則なのです!
煉獄さんが死ぬのは必然なのかも。。。

いただいた日輪刀、耳飾り、煉獄零巻をもって見てきました。
2020.11.15 / Top↑